集英社ESで出版就活を制する!

こんにちは、ペン森OBのMN(元出版社勤務)です。

集英社のエントリーシート(ES)の締切が2月に迫り、焦っている学生さんも多いのではないでしょうか。だから、このページを検索して辿り着いた方もいるかもしれません。

 

集英社のエントリーシートは優れた設問

集英社のESは非常によく考えられた内容で、しっかり対策をすれば他の出版社にも応用できる「コアシート」となりうる。そのため、焦って書き始めるのではなく、じっくり考えて取り組んでほしい。

 

【集英社ESの設問】

・どのような仕事をしたいか 第三志望まで

・学生時代力を入れたこと

・出版ビジネスのアイデア

・一対一で人と向き合った経験

・人生の三大ニュース

・直面した挫折や困難と、それをどう乗り越えたか

・集英社作品との関わり

・最近、注目しているニュースとそれに対する意見

・あなたのお気に入りの雑誌と、その雑誌のキャッチコピー

・お気に入りの書籍と作者

・お気に入りのコミックス

・その他エンタメ

 

質問量が多く「うっ!」となる人も多いだろう。

通常の志望理由、自己PR的に加え、好きな作品を幅広いジャンルで聞くなど、その人のコンテンツへの本気度を試そうとする充実した内容になっている。だからこそ付け焼刃ではその薄っぺらさがすぐにばれる良問だ。

 

そしてこれをしっかりと書けるようになれば、他社も含めた出版社へのプレゼン力は相当に上がる。

 

ES攻略のポイント

膨大な設問の裏側には、大きく3つの「採用側が知りたいこと」が隠れている。

 

1.キミは何したいの?

2.キミはどんな人なの?

3.キミはどんな面白い視点を持ってるの?

 

この3つを、わかりやすく個性的に紹介できれば、あなたは通過できるだろう。

 

1.キミは何したいの?

この質問では、冒頭でやってくる

 

・どのような仕事をしたいか 第三志望まで

・出版ビジネスのアイデア

 

 

会社側はここで「こいつはどんな面白いことを言えるのか?」試している。

 

8割がたの受験生はここで

「私は昔からこんな本が好きで、好きな~~~みたいな作品をつくりたいです」

と書いて玉砕していく。

好きなだけならばそのままファンでいてくれればいいからだ。

 

重要なのは

 

・あなたはこの時代の「読者」は何を求めていると思うのか?

・そのためにどんな仕事(コンテンツ/ビジネス)をやりたいのか?

・それはどう「新しく」、どうやったら受ける、売れると思うのか?

 

を語ることだ。

 

「自分の漫画、雑誌、宣伝のアイデア面白いだろ!」と熱い思いだけ書いても、百戦錬磨のプロの出版人から見ると、素人の学生が太刀打ちできるものではない。

 

しかし、出版社を目指すいち生活者の目線で

 

「自分が考えるいまの読者はこんなことを求めている、だからこんなことをしてみたい。そこに対してこういうやりかたをするとウケると思う」

 

と書けば、それは単なる思い付きのアイデアではなくあなた自身の読者、世の中を切り取る「視点」になる。

視点は思い付きの面白さではなく「自分は世の中を読者をこう見ている」という論になる。

その論が新しければプロの出版人でも一考に値するというわけだ。

 

出版人といえどもサラリーマン。

普段の会議ではコンテンツ企画の直感的な面白さだけでなく、「なぜそれが面白いのか?新しいのか?どんな人に、なぜ受けるのか?」を議論して企画を作っている。自分はその議論に値することを考えられる人間なのだ、ということを自分のやりたい情熱と共にアピールすることが重要だ。

 

決してただの情熱、思い付きのアイデア、私これスキなんだもん!で書いてはいけない。

おそらくこの志望動機がショボければそこでES読み終了…なんて事態も起きるからだ。

 

じゃあ、この書き方を意識すれば必ず通るのか?というとそうではない。

そこに「あなただからこそ書ける視点、新しさ」がないとAIが書いたものの見なされてすぐに落とされるだろう。

それを訓練したいならペンの森で書き、語り、ブラッシュアップすることだ。

 

2.キミはどんな人なの?

 

・学生時代力を入れたこと

・一対一で人と向き合った経験

・人生の三大ニュース

・直面した挫折や困難と、それをどう乗り越えたか

・集英社作品との関わり

 

という質問で試される。

これを書く上で気を付けてほしいのが以前ESの書き方でも書いたが

 

1問1答のパッチワークでバラバラに答えてはいけない

 

ということだ。

まず各前に最初に考えてほしいのは

 

読み手に自分という人間を「****な人だ」と思わせたい

 

というテーマだ。

だからと言って設問すべてに同じことを書けと言っているわけではない。

全体を読んだ後、読み手に「この人はこんな人だ」という読後感をどう持たせるのか。

それを考えたうえで書くべきなのだ。

 

たとえば「自分をチャラいんだけど行動力のあるしぶとい人間だと思わせたい」としよう。

(以下は架空のものです)

 

・学生時代力を入れたこと:

初対面の女性に心を開いてもらうため大学4年間かけて渋谷駅前で毎日30人に声をかけることを日課にしていた。最初は収穫ゼロ。相手の興味に寄り添うため1日1冊本を読み、流行のインフルエンサーは必ず押さえ勉強し、週1人と必ずお茶できるようになった。

 

・一対一で人と向き合った経験

声をかけた女性にマルチ商法の勧誘を受け、そこから抜け出してもらうために半年かけて説得した。

 

・人生の三大ニュース

コロナ禍でもクラブでパーティーをしたい。保健所に日参して対策を練って実行。

 

・直面した挫折や困難と、それをどう乗り越えたか

チャラくあろうとする自分は馬鹿なのではないかと嫌悪感を抱く時期があった。

けれどもなぜ自分がこんな自分を目指したのか考え、小学校時代、シャイで仲間に入れてもらえず苦しんだ経験があったことを思い出し「人をつなげる、人とつながる」使命を思い出す。それからナンパだけでなく、コロナ禍の孤独を超えるため、zoomでつながりおススメ漫画をみんなで読むコミュニティを作った。

 

・集英社作品との関わり

自分はチャラいんじゃなくて、明るく戦う強さが欲しいんだ。ルフィから学んだ。

 

上記はあくまで例だが「こういう人間だと思わせたい」というテーマのもとに、

自分の様々な側面を伝えている。

その中に別に人に寄り添うというPRが入ってもいい、リーダーシップというPRが入ってもいい。

ただ重要なのが行動の根源にある「動機・性格」がブレていないというところなのだ。

 

では次に

 

3.キミはどんな面白い視点を持ってるの?

 

・集英社作品との関わり

・最近、注目しているニュースとそれに対する意見

・あなたのお気に入りの雑誌と、その雑誌のキャッチコピー

・お気に入りの書籍と作者

・お気に入りのコミックス

・その他エンタメ

 

ここでは付け焼刃ではない、あなたの「コンテンツ愛」が問われている。

そしてその「コンテンツ愛」をただ「好き!」ではなく、「私は世の中にはない、私なりのこんな視点で面白いと思う!!」と伝えることが求められている。

 

多くの受験者がただ単に「世の中で言われている面白さ」「話のあらすじ」を書いてしまっているがこれではNGだ。

あなたは、人生の中でその作品とどう触れ、どう面白いと思ってきたのか?

その面白さを「あたなの視点(世の中でよく言われている切り口でないもの)」で表現し、伝えないといけない。

 

ではどう書けばいいのか?

その答えはあなたの中に眠っている。

しかし、それは1人で呼び起こすのは大変だ。

 

だからペン森がある。ぜひここにきてまず書き、語り合い、何度も書き直し、自分の視点を見つけてほしい。

 

このESをしっかり対策することができればその他出版社の対策もできたと言って過言ではない。過去しっかり対策した受験生は、その他出版社ESも応用で通過していった。まず1回集英社を頑張る。出版就活では重要なことだろう。